ログイン

メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた方はこちら

商品カテゴリ

  • 新着商品のご紹介
  • お宮参り 初着
    • 女児
    • 男児
    • その他
  • でんちセット
  • 七五三晴れ着
    • 三歳女児
    • 三歳男児
    • 五歳男児
    • 七歳女児
    • 和装小物
  • セール商品

お宮参りについて

  • お宮参りのアドバイス
  • 初着の基礎知識
  • 七五三の基礎知識
  • 神社一覧
  • お宮参りの晴れ姿
メルマガのご登録はこちら

店主のご挨拶

 はじめまして! お宮参りの着物の店【京の初着屋】 高柳と申します。
 弊社はお宮参り用の初着、七五三のトータルショップです。お子様の誕生、成長という家族の慶事を彩る大切な衣装を扱っております。

インフォメーション

  • 会社概要
  • ご注文方法、納期
  • よくあるご質問
  • 訪問販売の表示
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • おすすめリンク
  • 京都案内

カレンダー

2024年4月の定休日
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2024年5月の定休日
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

※赤字は休業日です

お宮参り神社一覧

弥彦神社(札幌市中央区) 本社は由緒ある新潟県の弥彦神社
西野神社(札幌市西区) 平成17年には創祀120年を迎えた
櫛引八幡宮(青森県八戸市) 国宝赤糸威鎧所蔵など八幡宮全体が文化財となっている
陸中一宮 駒形神社(岩手県水沢市) 藤原四代も崇敬の念を捧げた名社
鹿島御児神社(宮城県石巻市) 鳥居の向こうに海がのぞめる神社
熊野神社(秋田県秋田市) 秋田市南部地域の守り神として本宮と里宮がある
月岡神社(山形県上山市) 境内は月岡公園として市民の憩いの場と親しまれている
南湖神社(福島県白河市) 御祭神として松平定信(白河楽翁)公をおまつりしている
安積國造神社(福島県郡山市) 郡山の総鎮守
一ノ矢八坂神社(茨城県つくば市) つくば研究学園都市鎮座の神社
常陸国 出雲大社(茨城県笠間市) 島根県の御本社出雲大社より分霊を鎮座。
常磐神社(茨城県水戸市) 徳川光圀・斉昭の徳を慕う人たちによって祀堂が創立
日光二荒山神社(栃木県日光市) 御神域は3,400ヘクタールにおよぶ広大な境内地
榛名神社(群馬県沼田市) 雨乞いの神社として榛名山信仰の参拝者を集める
高崎神社(群馬県高崎市) 末永き幸いと子孫の繁栄を守護下さる神を祀る
川越八幡宮(埼玉県川越市) 西暦1030年(長元3年)源頼信公創建の川越市一ノ宮
北本氷川神社(埼玉県北本市) 平安時代(869年)の創建
玉前神社(千葉県長生郡) 玉依姫命は安産・子育て等の女性の守護神とされている
明治神宮(東京都) 初詣の参拝者数は、24年連続日本一。
國領神社(東京都調布市) 災厄を防ぎ守る御神木「千年乃藤」がある
湯島天神(東京都文京区) 首都圏を代表する「天神さん」
伊勢山皇太神宮(神奈川県横浜市) 関東のお伊勢さんと呼ばれ、親しまれている
富岡八幡宮(神奈川県横浜市) えびすだるま、まがたまお守りなど特殊なお守りがある
白山神社(新潟県新潟市) 年間いろいろな祭りや行事が行われている
伏木神社(富山県高岡市) 「子育ての神」のご利益があるとされている
気多大社(石川県羽咋市) 一万坪の「入らずの森」と日本海に囲まれた大社
足羽神社(福井県足羽上町) 越前地方最古の歴史を有する神社
武田神社(山梨県甲府市) その名の通り、武田信玄ゆかりの神社
穂高神社(長野県南安曇郡) 日本アルプスの総鎮守
櫻山八幡宮(岐阜県高山市) 境内には高山屋台会館が建てられている
須倍神社(静岡県浜松市) 悠久の歴史ある都田の鎮守
岡崎天満宮(愛知県岡崎市) 境内には梅林もあり、2月には梅まつりが行われる
大社神社(愛知県豊川市) 大サンリオのキャラクターお守りもある
大岩神明宮(愛知県豊橋市) 氏子総数三千余戸を数える豊橋市内屈指の大社
熱田神宮(名古屋市熱田区) 6万坪の境内は都会のオアシスとして親しまれている
伊勢神宮(三重県伊勢市) 「お伊勢さん」として有名
長浜八幡宮(滋賀県長浜市) 数十種の一万本を越す「あじさい園」がある
北野天満宮(京都市上京区) 毎月25日は「天神さんの日」で多くの参拝者で賑わう
平安神宮(京都市左京区) 平安遷都1100年を記念して創建された神社
石清水八幡宮(京都府八幡市) ケーブルカーで登る男山山上に立つ古社
豊國神社(大阪市中央区) 大阪城内にある豊臣一族を祀った神社
誉田八幡宮(大阪府羽曳野市) 559年の創建で日本最古の八幡宮といわれる
多治速比売神社(大阪府堺市) 境内には13の末社があり、合わせて荒山宮と呼ばれる
生田神社(神戸市中央区) 勝利・勝運の神として多くの選手が必勝祈願に参拝する
湊川神社(神戸市中央区) 楠木正成公を祀り「楠公さん」の愛称で親しまれている
高嶺神社(兵庫県赤穂郡) 播磨の国 西の天王さん
大神神社(奈良県桜井市) 日本最古の一つの癒される神社
日前神宮・國懸神宮(和歌山市) 境内に旧官弊大社が二社ならび共に天照大神を祀る
賀茂神社天満宮(鳥取県米子市) 京都の上賀茂神社、北野天満宮ゆかりの米子の総鎮守
出雲大社(島根県出雲市) 古代より縁結びの神として崇められてきた古社
大浦神社(岡山県浅口郡) 寄島町の鎮守の森。境内の広さは2,290坪
広島護国神社(広島市中区) 昭和天皇のご参拝を契機に年々参拝者が増加している
赤間神宮(山口県下関市) 入り口の水天門は陸の龍宮と称されている
金刀比羅宮(香川県琴平町) 全国にある「こんぴらさん」の総本宮
伊佐爾波神社(愛媛県松山市) 京都の岩清水八幡宮を模したと言われる神社
新宮神社(高知県南国市) 四国で最も安産にご利益のある神社とされている
太宰府天満宮(福岡県太宰府市) 全国の天満宮の総本社で約6000本の梅の名所でもある
高良大社(福岡県久留米市) 神社建築としては九州最大の御社殿を誇る
宗像大社(福岡県宗像市) 交通安全の神として信仰を集めている
志賀神社(佐賀郡川副町) 毎年、春季例大祭の前後に門前市が開催される
聖母宮(長崎県勝本町) 聖母様と親しまれ御神威が仰がれている
白山姫神社(熊本県阿蘇郡) 「いのちの親神」と仰ぐ「白山姫大神」を奉る
宇佐神宮(大分県宇佐市) 全国に4万余社ある八幡宮の総本宮
鵜戸神宮(宮崎県日南市) 自然の神秘な洞窟の中にある神宮
霧島神宮(鹿児島県霧島市) 格調高い朱塗りの社殿