商品カテゴリ

  • 新着商品のご紹介
  • お宮参り 初着
    • 女児
    • 男児
  • でんちセット
  • 七五三晴れ着
    • 三歳女児
    • 三歳男児
    • 五歳男児
    • 七歳女児
    • 和装小物
  • セール商品

お宮参りについて

  • お宮参りのアドバイス
  • 初着の基礎知識
  • 七五三の基礎知識
  • 写真の撮り方
  • 神社一覧
  • お宮参りの晴れ姿
メルマガのご登録はこちら

店長のご挨拶

はじめまして 店主の高柳と申します。
お宮参りの着物の店【京の初着屋】はお宮参り用の初着、七五三のトータルショップです。お子様の誕生、成長という家族の慶事を彩る大切な衣装を扱っております。

インフォメーション

  • 会社概要
  • ご注文方法、納期
  • よくあるご質問
  • 訪問販売の表示
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • おすすめリンク
  • 京都案内

トップページへ戻る

お客様のお宮参り晴れ姿

ゴールドの輪郭線でシャープに表現しました!

 

 

 

 男の子の祝い着は地色が黒か紺色が通常です。そうするとその上に載る鷹や兜の柄が目立たなくなるため、グレーやベージュのボカシ色をかけることが多くなります。

 

 こちらの品は黒色地色に黒色で鷹を描き、それを金色の輪郭線で引き締めました。

 

 ダンディーでシャープな柄ゆきに仕上がりました!

 

 

 

 

 

 詳しくはこちらをどうぞ!

 

 


型友禅の秀作をアップしました!

  


 

 型友禅の特徴を存分に活かした祝い着です。

 

 型友禅は色に応じた型紙と刷毛を使って、染料を生地にすり込み染めていく技法です。(詳しくはこちら

 着物いっぱいに柄を配置するのが比較的容易で、柄ゆきに迫力があり豪華な着物が出来上がります。

 こちらの品は型紙をたくさん用い、小さな模様を組み合わせた緻密な柄構成を実現しました。間を空けてバランスで柄ゆきを作る手描友禅とは異なる味わいです。

 

 一般的に型と手描でしたら手描友禅の方が高級なように言われますが、それぞれに特徴があり、それを活かした物づくりをすれば技法による甲乙はつけられないと思います。

 

 詳しくは商品ページ(鷹柄)(兜柄)をどうぞ! 

 

 

 


人気のシリーズに新作が登場しました!

  

 

 

 人気のシリーズに新作が出来上がりました。

 

 

 鷹柄の祝着には宝船、小鼓、巻物等を、兜柄の祝着には小槌、小鼓、巻物等のおめでたい文様を配しました。

 背景の優しい色づかいのボカシ染めに、色抜きで浮かび上がる文様が新鮮で上品です。

 

 

 

 詳しくは商品ページ(鷹柄)(兜柄)をどうぞ! 

 

 

 

 

京の初着屋から完全オリジナル男児初着をお届けします!

 

 

 

 紋意匠という織り組織が立体的に構成される織り方の素材を用い、

 糸目で染め分けする本格的な手描友禅で伝統柄を描きました。

 

 熟練の職人さんの筆遣いは伸びやかです!
 色のグラデーション、金彩のあでやかさ、織りの変化を

 お楽しみください!

 

 

「京の初着屋」が素材から染・後加工まで一貫して企画生産した

 完全オリジナルの自信作です。

 

 

 

 詳しくはこちらをどうぞ!

 

 


古き良き時代のテーストを取り入れました!

 

 

 昭和の香りがする柄構成の祝い着です。

 

 鷹に松竹、そして岩波を組み合わせました。

 鷹に施されている刺繍も面積が大きく光沢も派手めです。

 

 紺色とベージュの地色を分ける境界部分も雲形を模しとっても

 トラディショナルです。

 

 よろしくご検討下さいませ!

 

 

 

 詳しくは商品ページをどうぞ!